Before (改善前)

 半導体装置の制御盤製作で外部機器との信号伝達のために、様々なケーブルを用いて通信を行うのが一般的です。

【メリット】
・被覆内部で均等に撚られているため、引っ張り強度が強く可動部に適している。
・電線の線色により識別がしやすく間違えにくい。
【デメリット】
・数種類に及ぶと端材が多くなりコスト高になる。
・追加変更がケーブル単位になるため、改修費用も割高になる。

半導体装置の制御盤の施工に使うケーブルは仕様や容量に合わせ複数必要になります。そのケーブルの長さは数メートルになり、生産ロット数により在庫として制御盤施工のコストアップにつながることがありました。数種類のケーブル製作は、ケーブルシールドを取る事も可能であり、耐久性に優れているため、可動部や振動する箇所に適していますが、一方でコストアップが問題となっていました。

V

After (改善後)

 半導体装置の制御盤製作時、制御盤内で使用した単線をSFチューブ(アミチューブ)を用いてケーブル化する事で、様々なメリットが得られます。

【メリット】
・太さ、線色、本数等の組み合わせを考えたケーブルが製作が出来る。
・一本単位の電線の追加が可能なため、コストを考えた製作が出来る。
・作業性向上、配線ルートスリム化。
【デメリット】
・信号名を表記するなどの工夫が必要。
・通常のケーブルと比べると強度が弱いため、可動部、振動部には工夫が必要。
・水気には適さない。

半導体装置の制御盤設計・製作において、SFチューブ(アミチューブ)を採用すると、太さ・線色・本数等無限の組み合わせのケーブル化が可能になります。それにより、様々な仕様や容量による電線の選定を柔軟にすることができ、制御盤製作のコストダウンを実現することができます。
※ただし、SFチューブ(アミチューブ)は可動部や振動する箇所には耐久性が弱いので適さない。

POINT(要約)

半導体装置の制御盤の設計・製作において、各規制に合わせて通常のケーブルとSFチューブ(アミチューブ)を使い分ける事で、配線ルートスリム化・コストダウン・不良在庫減少・作業スペース拡大・UL規格等の海外規格対応など、メリットを得る事が出来ます。